一番安い中判魚眼レンズ P6マウント ゾディアック-8 30mmF3.5 以前到着まで2ヶ月かかった私的ゾディアック事件でコロナ禍の輸送遅延について書いた事はありましたが、レンズについては書いていなかったので、ここで改めてレンズについて書きたいと思います。私的ゾディアック事件はこちら。https://13031974.at.webry.info/202007/article_2.html 到着には2ヶ月程か… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月20日 ソ連レンズ 中判 魚眼レンズ 続きを読むread more
絶滅危惧種 デスクペン万年筆 一部ではガラスペンや万年筆など筆記具ブームがあるものの、その影で、廃盤になっていく商品も多いのです。その一つがデスクペンです。 昔はデスクペンと言うとホテルや旅館のフロントに置いてあったりしたのでしょうが、私も見た記憶がここのところ全然なく、ボールペンタイプのデスクペンも殆ど見ません。 昔はよく置いてあったのでしょうか? 万年筆タ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 万年筆 デスクペン 筆記具 続きを読むread more
2020年フィルム撮影本数総括 2020年の撮影本数を集計してみました。 コロナ禍なので去年より少ないかと思ったらほぼ同じくらいでしたが、2010年ころは100本超えていたのを考えると現像代、プリント代の相次ぐ値上げやフィルムの大幅値上げが続くと言う状況の厳しさを感じます。 地元のキタムラのフロンティアのフィルムキャリアが壊れてしまって、その日の内に同時プ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月31日 写真フィルム 万年筆 インク 続きを読むread more
今年最後のレンズ スーパーダイナレックス200mmF4 スーパーダイナレックス200mmF4はイカレックス35のバヨネットマウント(BM)用の数少ない望遠レンズの一つです。(レンズ自体の種類も数も少ないですが・・・) イカレックス35につけると堂々たる威容で、まるで200/2.8をつけているようです。 スーパーダイナレックスと言う仰々しい名前、スーパーがついてREX(ラテン語で王)まで付… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月30日 カール・ツァイス フォクトレンダー レンズ 続きを読むread more
ドイツ版レンガカメラ? ミモザII よく、アメリカのアーガスC3などがレンガなどとあだ名されていますが、こちらはドイツ版レンガ?カメラ、ミモザIIです。 煉瓦というよりは横幅狭いのでブロック? それはさておき、製造期間も短くマイナーなメーカーのカメラのためか、やや珍しい部類に入ると思います。 私も15~6年前のクラシックカメラに一番ハマっていた頃に購入したカメラで、… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月26日 東ドイツ マイナーカメラ レンズ 続きを読むread more
沈胴レンズ式中判レンジファインダー ブラウン グロリア パクセッテで有名なカール・ブラウンが1950年代半ば頃に出した、6✕6cm判の中級中判カメラです。このカメラを買ったのも20年近く前、まだ今ほどネット上でカメラを買う環境が整っておらず、今はなきアサヒカメラの広告欄などをめくっては面白いものがないか探していました。 その時たまたま、神奈川の某クラシックカメラ店の広告にグロリア プロクセ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月15日 中判カメラ 沈胴式 マイナーレンズ 続きを読むread more
一眼レフ万能カメラへの道と準広角レンズ テッサー40mmF4.5 このレンズを購入したのはエキザクタに最初にハマっていた20年近く前。面白い焦点距離というのもあり、なんとなく購入していたのですが、今考えると、この40mmには一眼レフの苦労が込められているのです。 35mm一眼レフの嚆矢はドイツのキネ・エキザクタ(キネ・エクサククタ)であるけれど、(ソ連のスポルトがやや遅れて発売されている。しかし… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月04日 35mm一眼レフ カメラの歴史 準広角レンズ 続きを読むread more
エキザクタマウント ビオメター80mmF2.8T プリセット 11月の中古カメラ市で入手したレンズで、以前からM42かエキザクタ用でテッサー80mmF2.8かビオメター80mmF2.8くらいの中望遠がほしいと思っていのですが、ビオメターのエキザクタマウントのものを手に入れることができました。(エクサクタのほうがドイツ語読みの表記としては近いのですが、一般的に浸透しているエキザクタで通します)フロン… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月26日 エキザクタマウント 東ドイツ レンズ 続きを読むread more
ミラーシャッターの廉価版 エクサ 先にどちらかというとマイナーなフォーカルプレーンシャッターのエクサIIのことを書きましたが、今回はミラーシャッターのエクサです。 エクサシリーズは後に出たタイプがエクサI(後からでたくせにIとはいかなることか?)とネーミングが変わったのが紛らわしいのです。 エクサIはエクサIIaとボディーシェルを共通化して、外観もぼってりしてい… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月21日 エキザクタマウント クラシックカメラ 東ドイツ 続きを読むread more
2020年イチョウの紅葉撮影 昨日、下見に行ったときに、近所のイチョウが綺麗に黄色くなっていて、その上、明日から天気が下り坂とのことなので、急いで準備して撮影に行ってきました。 まとめて久しぶりに本数撮影できてよかったです。母と愛犬にモデルになってもらい、バックはイチョウの紅葉で。 持っていったカメラは ペンタックス67にSMCペンタックス6✕7 90mm… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月17日 フィルムカメラ 紅葉撮影 フィルム 続きを読むread more
2020年11月 名古屋名鉄百貨店中古カメラ市 本日、名古屋名鉄百貨店の中古カメラ市、1年ぶりに参陣いたしました。4月は新型コロナが広がり始めた頃で、田舎だと行くのもはばかられるような状態、7月は自分の急病で行けず、9月は7月から1ヶ月ちょっとの開催で無理だろうと判断し参陣せず。 今回もどうしようか迷いましたが、やはり、顔なじみのお店の方にも会いに行きたいし、なにか良いものがあるか… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月12日 中古カメラ市 名古屋名鉄百貨店 続きを読むread more
マイナーマウントレンズ スコパレックス35mmF3.4BM イカレックス35、個人的には好きなカメラなのですが、何かと祟られているカメラです・・・ まず、買った時にウエストレベルと気が付かずに迂闊にも購入・・・ その上、シャッター幕にはピンホールがあり漏光・・・ヤフオクのショップは信用できないところが多いといい勉強代になりましたよ・・・ 修理で修理屋さんも相当苦労してやっと、修理完了、… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月10日 ツァイス・イコン カール・ツァイス フォクトレンダー 続きを読むread more
エキザクタマウント イスコ テレヴェスタナー135mmF3.5 エクサIIが修理から上る少し前に手に入れたレンズです。エキザクタ(エクサクタのほうが本来の発音に近いのですが、通りの良いエキザクタで以下通します)マウントのレンズは、20年近く前に、エキザクタヴァレックス、エクサと買ったときに、当時は安かったので(ほとんど1万円以下)ある程度買っては有ったのですが、そういえば、135mmは無かったなと・… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月04日 西ドイツ レンズ エキザクタ 続きを読むread more
取り付けにご用心2 ミラーシャッターエクサ専用 サン・ソーラ9cmF4 以前、故サイコMさんとの話で、盛り上がったサン・ソーラ9cmF4なのですが、実は買ったのは今から20年近く前に2本、シリアルが近いレンズセットで売っていただき、売っていただいた方からできれば2本一緒に持っておいてほしいと言われたので今でも2本持っているのです。どちらもフィート表示。対米輸出用だと思われます。レンズ番号が1番飛び連番でない… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月03日 マイナーレンズ エクサ クラシックカメラ 続きを読むread more
こんなレンズが欲しかった! TTアルティザン11mmF5.6フィッシュアイ 魚眼レンズとソフトレンズ好きの私は以前からライカスクリューマウント(L39)かMマウントで魚眼レンズとソフトレンズが出ないかな?と思っておりました。 そんな中、友人がこんなレンズ出ると紹介していたのを見て、これは!!と思いました。 なんとMマウントで11mmの対角魚眼。 銘匠光学 TTアルティザン11mmF2.8フィッシュアイです… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月27日 ライカMマウント 魚眼レンズ 中華レンズ 続きを読むread more
エクサIIのドレスアップと使い方 エクサIIは特に使い方が複雑といいわけではないですが、ところどころ、やはり国産のマニュアル一眼レフと違う部分が散見されるのでまとめてみるとの、ちょうどストラップなどを付けてドレスアップしてみたのでそれについて書きたいと思います。 このエクサIIをeBayで手に入れた時、付いていたのは普通絞りのテッサー50mmF2.8、アクセサリーシュ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月23日 エキザクタマウント クラシックカメラ 東ドイツ 続きを読むread more
フォーカルプレーンのエクサ エクサII エクサといえば、ミラーシャッター(ドラムシャッター)と言うイメージがものすごく強いのではないでしょうか? ミラーシャッターのエクサはエキザクタ(エクサクタ)のサブ機としてはシャッター速度がB、1/25~1/150でF2より明るいレンズや135mm以上の望遠レンズではミラーシャッターのスリットでケラレを生じて使用不能(写真工業1963年… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月22日 エキザクタマウント クラシックカメラ 東ドイツ 続きを読むread more
勇み足? エディクサ用M42 シャハト マートトラベナー135mmF3.5 9月の半ばぐらいに、eBayの競りででていたレンズです。どうせ落とせないだろうと30ユーロ入れてすっかり忘れていましたが、それがなんと26.5ユーロで落札されており喫驚しました。 え?なんで??こんな安く落ちた?? 結局送料いれて5500円を切る価格で入手できました。 スイスからの発送でしたが、2週間位で到着。梱包も丁寧でした… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月11日 M42 西ドイツ レンズ 続きを読むread more
なかなか出ない! エディクサ用M42 イスコ ヴェストロマート35mmF2.8 標準のシャハト トラベナー50mmf2.8、広角のシュナイダー28mmF4に続いて、やっと3本目のエディクサ用M42レンズをGETしました!今回は広角のイスコ ヴェストロマート35mmF2.8を手に入れました。(英語読みだとウエストロマット、輸出が重点だったらこの読み方のほうが正しいのかも。カタカナ表記は人名以外は好きに読めば良いかなと… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月28日 M42 西ドイツ レンズ 続きを読むread more
やっと入手!! イカレックス35用 TTLファインダー(CSファインダー) 1年以上前に誤ってウエストレベルファインダー付きのイカレックス35をヤフオク入手しました。 テッサー付きでかなり安いのに誰も競らない・・・・なぜだろうと思って到着した現物を見るとウエストレベルがついていることに気が付きました。 更に泣きっ面に蜂、ショップが出していたにもかかわらず、シャッター幕にピンホール・・・・ これでは光線漏れ… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月10日 代用水銀電池 交換ファインダー フォクトレンダー 続きを読むread more